子育て悩み PR

助産師さんに聞いた!沐浴のポイントとコツまとめ。時間やミルクのタイミングなど。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

皆さまこんにちは。

ズボラ妻です。

出産後、退院してからやらなければならないことの一つ、沐浴です。生まれたてでフニャフニャの赤ちゃんをどう沐浴させたらいいか分からない!そんなあなたのために助産師さんに聞いて我が家で実践していた方法をお伝えします。

f:id:zubolife-blog:20171215180045j:plain

沐浴って?いつまでするの?

生まれたての赤ちゃんは抵抗力が弱いため、感染を防ぐためにも大人と同じ浴槽には入りません。ベビーバスを使い、沐浴を行います。

大体生後1ヶ月まで沐浴を行い、1ヶ月検診の際に入浴がokとなり、大人と同じお風呂に入ります。

ズボラ妻
ズボラ妻
我が家の場合も、沐浴は1か月健診までで、その後は一緒にお風呂に入るようになりました!

沐浴の準備編。これを用意しておこう!

まずは、沐浴に必要な以下のものを準備します。

  • ベビーバス
  • 洗面器
  • 沐浴剤orベビーソープ
  • 沐浴布
  • ガーゼ
  • 綿棒
  • 消毒用アルコール(マキロンでOK)
  • 保湿剤

我が家ではこのベビーバスを使用していました。赤ちゃんのすべり止めと、水抜きの栓がついていたため購入しました。

 

着替え一式及びおむつは開いたままで置いておきます。肌着とベビー服の袖を通した状態で置いておくと、すぐに赤ちゃんに洋服を着せることができます。

新生児期に準備するものの最低限のリストはこちらを参考にどうぞ。

新生児 必要なもの
最低限を厳選!新生児に必要なもの・いらなかったものリスト新生児に必要なものをリストにまとめました。最低限必要なものを厳選しています。実際に買ったけれどいらなかったものも紹介していますので、これだけあれば出産準備は大丈夫ですよ。...

沐浴の手順

ベビーバスと洗面器にお湯をはります。

洗面器のお湯は泡の付いたガーゼを洗ったり、かけ湯に使います。

沐浴は基本的に綺麗な部分から汚い部分の順番に洗います。具体的には頭から体、お尻の順番です。

①赤ちゃんをゆっくりお湯に入れる

赤ちゃんの首の後ろとお尻をもって赤ちゃんの足からゆっくりとお湯に入れます。

お湯に入れることができたら、お湯で濡らした沐浴布を赤ちゃんのお腹にかけてあげましょう。赤ちゃんはお腹に何かあるだけで安心します。沐浴布は今まで着ていた洋服を使うと洗濯物が減らせます。

②顔を洗う

まずはじめに濡らしたガーゼを使い、目の周りをふいてあげます。目はベビーソープを使う必要はありません。

次に頬やおでこにベビーソープの泡を乗せ、ガーゼで拭き取るようなイメージで洗ってあげます。

③頭・首を洗う

首はシワの部分に汚れが残りやすいので、しっかり洗ってあげましょう。

頭はベビーソープやベビーシャンプーで洗ってあげます。

頭を洗ったら赤ちゃんの頭を絞ったガーゼなどで軽く拭いてあげましょう。赤ちゃんは頭が濡れていると頭から冷えていきやすいです。

④手やわきを洗う

腕や手を洗います。腕のしわ部分やわきは汚れがたまりやすいので念入りに。

手を固く握りしめている時は、お湯につけてあげると開きやすいです。

⑤体の前面を洗う

体の前面を洗います。足を洗う時は石鹸を掴んで、お湯の中で洗ってあげましょう。

ももの付け根部分も汚れがたまりやすい場所です。

お股は石鹸で撫でるようなイメージで洗います。

⑥体の背面を洗う

背中を洗う際は、赤ちゃんの両脇に腕を入れ、ゆっくりとうつ伏せにします。

これがものすごい怖いんですが、慣れです。

背中とお尻を洗ってあげましょう。

⑦ かけ湯をする

最後にシャワーもしくは新しいお湯でかけ湯をしてあげます。

沐浴剤を使用している場合は不要です。

助産師さんに聞いた!沐浴のコツ

以下助産師さんに聞いた沐浴のコツをまとめます。

  • お湯の温度は38度〜40度。ひじの内側で測りましょう。手のひらだと正確にわからないことがあります。
  • 赤ちゃんはお腹の中で羊水につかっていたので、目に水がかかっても大丈夫。怖がらずにしっかり洗ってあげて下さい。
  • 毎日絶対に洗わなきゃ!なんていう必要はない。今日はお父さんがいなくて、お母さんがとても疲れているなんていう日は体を拭いてあげるだけで十分です。1日くらい入らなくても大丈夫。
  • ベビーバスに赤ちゃんの足を触れさせてあげる。赤ちゃんは足が何かについていないと、不安に思ってしまうんだそうです。それで暴れて沐浴がやりにくくなる、なんてことを防ぎましょう。
  • 沐浴をする時間帯はいつでも良い。大切なことはいつも決まった時間にいれてあげること。そうすることで赤ちゃんもリズムがつきやすくなります。ただし、体温が下がってくると眠りにつきやすいので夜寝る前に入れるのがオススメだそうです。
  • 沐浴をするタイミングは授乳1時間後くらいがベストです。吐き戻し対策です。逆にお腹が空いて泣いている時にいれると、沐浴=嫌なものと赤ちゃんが感じてしまいます。
  • 沐浴中にうんちをしたら迷わずお湯を変えよう。感染症を引き起こしてしまうかもしれません。
  • 沐浴後、赤ちゃんの水切りはしてはダメ!とても危険です。
  • タオルはひし形にセットしておこう。沐浴から上がった赤ちゃんをすぐにくるんであげることができます。
  • 沐浴後は水分補給を。赤ちゃんも大人と一緒で、お風呂に入ったら喉が乾きます。沐浴後は、ミルクや母乳をあげましょう。

沐浴のコツまとめ

沐浴はとても重労働なので、できればお父さんがいれてあげるといいですね。

最初は誰でも難しいですが、1ヶ月程度しか経験できない貴重な時間です。

赤ちゃんはお腹の中で羊水につかっていたため、沐浴が好きな赤ちゃんは多いです。

お湯の中でほーっとしている赤ちゃんはとても可愛いですよ。

それでは今回はこのへんで。

これを読んでおけば間違いなし!

 

 

POSTED COMMENT

  1. mraka2015 より:

    自慢じゃないですが、僕は沐浴うまかったですよ〜
    娘達全く嫌がらなくて、気持ちよくてう○こしちゃった事もありました^ ^

  2. zubolife-blog より:

    我が家も沐浴は旦那さんの仕事でした!
    幸いにもう◯ちはしたことなかったです笑
    相当気持ちよかったんでしょうね〜!

コメントを残す